おはようございます。「だいち」です。
今週は妻もお盆休みで家にいたのと、財布の中に使っていないクオカードが残っていたので、昨日は妻と2人で久しぶりに、ランチ用のコンビニ弁当を買いに行きました。
仕事をしていた時は、ほぼ毎日勤め先の隣にあったコンビニに行って、ランチはコンビニ弁当というのが9割でした。
今年の3月までは単身赴任をしていたので、朝はヨーグルトと飲み物だけ、昼はコンビニ弁当、夜はスーパーの弁当か飲み会というメタボと成人病まっしぐらの食生活でした。
ファミリーマートで僕は大盛豚丼を買って食べました。
久しぶりで懐かしい味、確かにおいしいです。ちょっと病みつきになる魔力があります。
でも、量も多くて、自宅での食事に慣れてしまったせいか、味は少し濃く感じました。
単身赴任中は何の疑問ももたずに、おいしいおいしいと食べていましたが、50歳にもなって毎日昼も夜もこんな食生活でいれば、いずれ病気になっていたかもしれません。
食生活は人それぞれの自制心の問題なんでしょうが、僕には無理でした。
自宅に戻ってからは、さすがにコンビニ弁当やレトルトからは遠ざかりましたが、せっかく仕事から解放されても、病気や寝たきりでは楽しめません。
自由になった時間を長く有意義に使えるようにするのも大事かと思い、少しは健康にも気をつけようと考え始めています。
でも、大盛豚丼を選んでしまうセンスがまだまだ駄目です。