こんにちは。「だいち」です。
リタイアして、6ヶ月、半年が経ちました。
経済的な面では、リタイア後の大きな出費が一段落したこともあって、収入と支出のペースもわかってきたので、あまりお金のことを心配して、細々と考えることもなくなってきました。
リタイアする前は他の方のリタイア系ブログ、特にお金に関する話は特に興味を持って読んでいたのですが、リタイア後は他人のお金の話にすっかり興味がなくなってしまいました。
今はまだ妻が働いているので、切羽詰った状況ではないというのが大きいですが、経済的なことは個人個人の家庭事情やライフスタイルで異なり、あまり他人の経済事情を気にしても仕方がないとの考えに変わってきました。
実際に自分がリタイアしてみると、アーリーリタイアやセミリタイアを実行した方の精神面や日々の生活の方が気になるようになりました。
僕の場合、半年経って、妻との家事分担もすっかり定着し、少し家事レベルもアップし、毎日の生活は淡々と過ぎていくという感じです。
午前中は担当の掃除、洗濯、食器洗いをして、午後は読書、映画、散歩と、夕方妻が帰宅するまでは好き勝手に過ごしています。
毎日24時間を自分のためだけに使える状況はストレスもなく、快適な毎日なのですが、あっと言う間に1日が終わる感じで、仕事をしていた時と比べて1日が短く感じています。
でも、今日はこれをしたとか、今日はこれが出来たとか、他人に説明できるような成果がない毎日に、正直焦りのような感情もあります。
今の快適な毎日を続けたいという気持ちと、このような毎日でいいのかという焦りと入り混じった複雑な気持ちが、リタイア後半年時点の正直な気持ちです。
でも、リタイアしたことを後悔する気持ちは全くありません。