リタイアして2年半経過した現状
こんにちは。「だいち」です。 2019年3月末で前職を退職し、定年よりも10年早くアーリーリタイアしてから2年半が経過しました。既にリタイア後の今の生活が当たり前の日常のようになり、前職のサラリーマン…
こんにちは。「だいち」です。 2019年3月末で前職を退職し、定年よりも10年早くアーリーリタイアしてから2年半が経過しました。既にリタイア後の今の生活が当たり前の日常のようになり、前職のサラリーマン…
こんにちは。「だいち」です。 一昨年の春に50歳でアーリーリタイアして、このブログを始めた当初は〇ヵ月経った気持ちという投稿をしていたのですが、時間の経過とともに大きな気持ちの変化もなくなってきたので…
こんにちは。「だいち」です。 既にアーリーリタイアを達成された方のブログを読んでいると、会社に行かなくなった日と退社した日が異なる話を見かけることがあります。1から数カ月の間、貯まった有給休暇を消化し…
こんにちは。「だいち」です。 今年は夏らしさを全く感じることもなく7月は今日で終わり、明日から8月です。昨年3月末に仕事を辞め、アーリーリタイアしてから1年4カ月が経過しました。 アーリーリタイアした…
こんにちは。「だいち」です。 アーリーリタイアをだだの妄想から実行段階に進めるためには、様々な準備が必要です。その中でもお金に関することは避けることはできず、一番大切なことでもあります。 日々の生活を…
こんにちは。「だいち」です。 僕は昨年3月末、50歳でアーリーリタイアを実行しました。アーリーリタイアを実行するにあたって、お金の面は何度もシミュレーションをして、考えられる限りの悪いパターンも検討し…
こんにちは。「だいち」です。 アーリーリタイアで得たものがある反面、失ったものもあります。 一番わかりやすいのは月々の給与やボーナスの収入ですが、それは予めわかっているもので、影響も予測がつき、覚悟も…
こんにちは。「だいち」です。 僕は昨年3月末で早期退職しました。理由は複数あるのですが、一番はいつまで続くかわからない単身赴任に嫌気がさしたことです。 同僚や上司の中には単身赴任が楽しみと豪語する人も…
こんにちは。「だいち」です。 僕がいつからセミリタイアの世界に興味を持ち始めたのか忘れてしまったのですが、具体的に他の人のブログを見たりし始めたのは40代前半の頃だったと思います。 他の方のリタイア系…
こんにちは。「だいち」です。 僕は50歳の時に早期退職しましたが、普通は50代のサラリーマンが早期退職というとリストラされてお気の毒にとの思われるのが今の時代かもしれません。 僕の場合、幸いというか残…
こんにちは。「だいち」です。 今朝は少し早く目が覚めたので、パソコンを立ち上げて、ぼんやりとネットを徘徊していました。 その中で見つけた1年半位前の少し古い記事ですが、旦那さんが55歳で商社を早期退職…
こんにちは。「だいち」です。 僕は昨年3月末に自らの意思で早期退職しました。中高年にとって厳しい状況の中で、特にリストラにあったり、健康を害したわけでもないのに、自ら仕事を辞めてしまうのは、他人から見…